top of page

建築案内

_MG_6667.jpg

建築家W.M.ヴォーリズによって設計され、1922年(大正11年)に竣工しました。大正期における先端の工法が用いられ、ロマネスク様式による鉄骨煉瓦造の建物は、重厚な雰囲気の中にも、ヴォーリズ独特の洗練された意匠が施されています。

1945年(昭和20年)の大阪大空襲による焼失を免れ、1995年(平成7年)の阪神淡路大震災において半壊しましたが、修復・補強工事により復興されました。今日にいたるまで、礼拝や教会の諸集会に用いられています。

1996年、文化庁の登録有形文化財に指定されました。生きた建築ミュージアム・大阪セレクションにも選定され、毎年開かれる生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪(通称:イケフェス大阪)では多くの見学者が訪れます。

〒550-0002大阪府大阪市西区江戸堀 1-23-17

電話:06-6441-3070

(電話受付時間:火~土 10時~17時)

​​大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅から徒歩5分

​主任牧師:本庄侑子

  • twitter
  • instagram

統一教会、エホバの証人、モルモン教とは一切関係ありません。

bottom of page